蓄積した経験のお返し

最近、割と社外の(自分より)若い人達と交流する機会がぼちぼちあるのですが、色々と苦しんでいる話を聞くと「あぁ、そういう所で躓いたり苦しんでたりするんだ。周りに教えてくれる人はいなかったのかな?」ってシチュエーションによく遭遇します。

まぁ、この業界は割と無茶な所も多くて「未経験者歓迎」って感じで入ってくる、それまであまりシステム開発に縁の無い人も結構な割合で飛び込んできていたりする所が、インターネット普及の少し前当たりから目立つようになりました。というかこういう釣り文句自体はもっと昔からかな。

それでも二十数年前ぐらい(まだパソコン通信世代の頃)は、それで飛び込んでくる人は縁故関連か、趣味でパソコンを触っている(=趣味でプログラム経験がある)人の方が多かった訳ですが、インターネット普及後には「プログラムって何?」って人も大分増えてきたように思います。そうなってくると昨今の人達の”上司”も経験が無いまま、なんとなく仕事をこなしている人の割合も増えてくるし、また企業にも余力がないせいか、指導(あえて教育とは言わない/言えない)をしてくれる人に恵まれる確率が格段に落ちているように見受けられます。

 

僕が就職(未経験者/趣味でプログラムを書いていた)した時は振り返ってみると、この上なく運が良く、孫請けまで派遣された先の上役というか担当にとても恵まれて、システム開発の1からを叩き込まれました。

プログラム自体は組めたのですが、上役に(今考えると簡単な)仕様を渡されて「それをどういった流れで書くか」「エラー処理はどうするのか」ってのを、紙上(A0方眼紙)で延々と書かされました。それがきっちり書けないと、そもそもコンピュータに触らせてすら貰えませんでした。

それが出来るようになってくると、ステップアップとして「このシステムの価値は」「このお客さんは何を求めているか」「これをもっと流用しやすくするにはどうするか」などなど、諸々指導されつつ案件をこなしていく毎日でした。ここでシステム屋としての根本的な考え方や行動、色々なメソッドを叩き込まれました。結構仕事はハードでしたが、幸せな数年間だったと思います。

 

とても数少ない僕が上司的な立場で関わった新人さんには、この期間の事を思い出して(当時よりは割とソフトに)教育をしてみましたが、概ね好評だったと感じています。その方々が今でも一緒に酒を呑んでくれるのは、密かなうれしさがあります(笑)。また順当に育って行き、今では色々と教えて貰う事も多くなりました。とてもありがたいことです。

そんな経験と冒頭に書いたような状況から、この業界に対して何らかお返し出来ればなぁと最近漠然と考えています。取りあえずは断片でもよいのでBlogなどに書き出して行きますかね。あとはどこかの組織で「よい文化」を作るお手伝いなど出来ると良いのですが。

 

P.S.最近見つけた以下の本、Tipsが色々とまとまっていてよいと思いました。これだけ幅広くTipsを集めてある本は(日本語版では)類書を見たことがないので貴重だと思います。